皆さんはかかりつけの⻭科医または⻭科医院がありますか︖ ⽇本⻭科医師会の調査(2016年)によると、かかりつけの⻭科医がいる割合は 67.0%で、近年ではメディアなどでも⻭科に関わる情報が発信され、⻭科医療に関⼼が⾼まっ […]
新型コロナウイルスによる自粛生活や春休みで家にいる時間が増えてくると、不規則な生活やお菓子を食べたりする機会も増えますね。栄養の偏りや不規則な食事などによる肥満、生活習慣病などの増加、過度なダイエットなど、様々な健康に関 […]
当院の衛生管理について 先日、大阪府の吉村知事のツイッター(@hiroyoshimura)でもありましたが、歯科医院でクラスター発生しないのはなぜ?と思っている方もいらっしゃると思います。 そこで、当院ではどのような衛生 […]
マスク生活で口臭が気になるというお悩みが増えています。マスクの中で息がこもるため、これまで気にしていなかった方でも、気になりはじめた方もいるのではないでしょうか。 マスク生活で気になる口臭についてご紹介します。 &nbs […]
近年では様々な種類の歯科矯正装置が登場し、身近にも矯正治療をしている人が増えてきました。矯正治療は、小児矯正と成人矯正では目的や使用する装置などが大きく違います。 今回は小児矯正と成人矯正について、それぞれの特徴について […]
お知らせでも紹介しましたが、11月からポリリン酸ホワイトニングを導入しました! ポリリン酸は、歯面の汚れを落とす・汚れがつかないようにする、白さを増す・口腔内を清潔にして口腔環境を整える、という要素を備えたお口に優しいホ […]
⻭磨きをすると歯茎から⾎が出たとういう経験はありませんか︖出⾎は気になるものの、痛みはなく、すぐに⾎が⽌まるため、そのままにしてしまう⽅も多いのではないでしょうか︖ しかし出⾎するということは、お⼝の中で何か不具合が起こ […]
フッ素が虫歯予防に効果があることは知られてきましたが、お⼝の中でどのような働きをしているかご存知ですか︖今回はフッ素の働きや、効果的な使い⽅についてご紹介いたします。 フッ素の働き フッ素には⼤きく3つの働きがあります。 […]
お⼝と体は密接な関係があります。お⼝はからだの⼊り⼝です。そのため、⼝から取り⼊れたものが全⾝に⾏き渡ります。 そんなお⼝が清潔でなければどうでしょうか︖今回はお⼝と全⾝の深い関わりについてお話します。 お⼝の汚れが全⾝ […]
前回は「デンタルフロス」について紹介しました。今回は引き続きケアアイテムとして、⻭間ブラシについてご紹介いたします。 ⻭間ブラシとは ⻭間ブラシは、デンタルフロスと同じく⻭と⻭の間をきれいにする道具です。しかし歯と歯の間 […]