2023年1月10日

知覚過敏の特徴と対策

「歯がしみる、知覚過敏かも…」と思ったとき、何か対策はしていますか?今回は知覚過敏の特徴と対策や、知覚過敏以外の歯がしみる原因についてもご紹介します。

 

知覚過敏とは?

知覚過敏

知覚過敏は、 虫歯や歯周病でもないのに冷たいもの・温かいものや甘いものがしみたり、歯ブラシの毛先が触れたときに刺激を感じる一過性の痛みです。

普段外側に露出してない象⽛質に近い部分が様々な影響で露出し、歯がしみる原因となります。

 

知覚過敏の原因

知覚過敏の原因は様々です。

  • ゴシゴシと力の入り過ぎた過度な歯磨き
  • 加齢による歯肉の退縮
  • 歯の磨り減り
  • 歯ぎしりやくいしばり
  • 酸っぱいものや糖分の多いジュースなどをよく摂取する など

知覚過敏の原因

 

知覚過敏を放置するとどうなるの?

知覚過敏を放置すると、しみる歯を磨くのを避けてしまい、虫歯になりやすくなってしまいます。

また、上記で紹介した知覚過敏になる原因があることで、虫歯や歯周病など他のトラブルにもつながる可能性があります。

知覚過敏は自然と治まることもありますが、症状が続くようでしたら歯科医院で相談しましょう。

 

知覚過敏以外の歯がしみる原因とは

歯がしみるのは知覚過敏だけではありません。気が付かないうちに虫歯や歯周病が進行して、しみる症状が出ている場合もあります。ご自身で判断せずに歯科健診を受けましょう。

 

知覚過敏の対策

歯科医院での処置

知覚過敏の症状がある場合は、歯科医院でしみ止めを塗布する、コーティングするなどの方法で症状を軽減させます。

 

歯科定期健診やブラッシング指導を受ける

ご自身のお口の状態を知ることで、お口のトラブルの原因や変化の早期発見につながります。

また、当院では、一人ひとりのお口に合った正しい歯みがきの方法を指導しています。歯ブラシの選び方などもお伝えしております。必要があれば、生活習慣指導も行っております。

歯磨き指導

 

正しい口腔ケアの実践

ブラッシング指導で教わった歯の磨き方や、生活習慣の改善など正しい口腔ケアを実践することで、知覚過敏だけでなく、様々なお口のトラブルを予防することに繋がります。

正しい口腔ケアの実践

些細なお口のトラブルでも放置せず、早めに歯科医院を受診しましょう。そのためにも信頼して気軽に相談できる、かかりつけの歯科医院があると安心ですね。

 

当院では、予防をきっかけに「歯を守り健康を育てる診療」を目指しております。些細なお口のお悩みもお気軽にご相談下さい。

 

参考

テーマパーク8020 https://www.jda.or.jp/park/trouble/index12.html