口臭治療について
投稿日:2020年7月23日/再編集:2024年3月20日
髙橋デンタルクリニックは、口臭治療において全国的に有名な東大阪市「ほんだ歯科」の提携医院です。患者様の症状に合わせて専門的な口臭治療を行うことができます。
口臭の原因は様々です。今回は気になる⼝臭の原因や対策、当院の口臭治療についてご紹介します。
⼝臭の種類
⽣理的⼝臭
起床時、空腹時、緊張時、疲労・ストレスを抱えているときなどに発⽣する誰にでもある⼝臭です。普段は唾液の抗菌・殺菌作⽤により⼝臭は抑えられていますが、唾液の減少によって⼝の中が乾き、細菌が増殖することで⼝臭が発⽣します。
病的口臭
歯周病、虫歯、歯垢、歯石、舌苔などお口の中の原因のほか、呼吸器系や消化器系などの病気によって発生する口臭です。
飲⾷物や嗜好品による⼝臭
ニンニクやニラ、アルコールなどニオイの強い飲⾷物や、タバコなどによって発⽣する⼝臭です。このような飲⾷物や嗜好品による⼝臭は、時間の経過とともに減少する⼀時的な⼝臭です。
ストレスによる⼝臭
ストレスや緊張から 唾液の量が減り、発⽣する口臭です。
⼼理的⼝臭
周りからは気にならないのに、⾃分⾃⾝で⼝臭があると思い込むことがあります。
スマホが原因の口臭も!
1日にどれぐらいスマホを操作していますか?スマホを操作するときのうつむき加減の姿勢は、唾液の分泌量が低下しやすく、また集中していると副交感神経が優位になったり、無意識に口呼吸になりやすくなることが原因でお口が渇きやすくなり、口臭に繋がっている可能性もあります。思い当たることがある方は、生活習慣を見直してみましょう。
以上のように、口臭の種類・原因にはさまざまなものがあります。治療にあたっては、まず自分の口臭の性質などをしっかり調べることが必要です。
⼝臭対策
お⼝の中を清潔に保つ
口腔ケアが不十分だと、プラーク(歯垢)が蓄積し、口臭を引き起こす原因となります。さらに、プラークは虫歯や歯周病などのお口のトラブルの原因となり、これらがさらに口臭を引き起こします。
これらを予防するためには、正しい歯の磨き方を身に着け、効果的にプラークを落とし、お口を清潔に保ちましょう。
セルフケアだけでは取り除けない汚れもありますので、定期健診でプロによるチェックやクリーニングを受けましょう。正しい歯の磨き方も歯科医院で教えてもらうことができます。当院でもお気軽にご相談下さい。
唾液の分泌を促進
お⼝の乾燥は⼝臭の原因のひとつです。年齢・⾝体状況・服⽤薬剤・噛む回数の減少などにより、唾液の分泌が低下します。唾液が減ると、口臭が強くなるだけでなく、お口を清潔に保ったり、虫歯などのお口のトラブルから守る効果が減ってしまいます。よく噛んで唾液の分泌を促進したり、口呼吸をしないことを意識する、唾液線マッサージなどが効果的です。
においの強い飲⾷物や嗜好品を控える
においの強い飲食物やタバコを口にした後は、歯磨きやうがいをすることで、口臭をある程度抑えることができます。
当院の口臭治療
当院の口臭治療は、口腔内の診査、 口臭測定器による検査、唾液検査など、複数の検査を行い口臭の状態を把握します。また、検査結果の説明とカウンセリング、治療および消臭処置を行います。口臭治療の期間は初診より約3ヶ月程度を目安としています。
口臭外来は、毎月第2・第4火曜日、水曜日の14:00 ~ 20:00となっております。詳しくは、「口臭治療ページ」をご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
まとめ
今回は気になる⼝臭の原因や対策、当院の口臭治療についてご紹介しました。
口臭の原因は様々で誰にでもあるものですが、その原因の多くはお口の中にあると言われています。間違ったケアはさらに口臭を強める原因となっていることもあります。口臭のお悩みは、なかなか相談しづらいかもしれませんが、一人で抱え込まずにお気軽にご相談下さい。
口臭治療の流れや検査の内容など、「口臭治療ページ」に詳しくありますので、そちらも併せてご覧ください。