2024年2月9日

ステファンカーブを虫歯予防に活かそう

ステファンカーブは、口腔内の酸性度の変化を示すグラフです。食事をするたびに、お口の環境がどのように変化しているかを理解することで虫歯予防に活かすことができます。

今回は、ステファンカーブとは何か、虫歯予防のポイントをご紹介します。

 

ステファンカーブとは?

ステファンカーブ

ステファンカーブは、食事後に口腔内でどれだけの時間、どの程度酸性の状態が続くかを示すグラフです。通常、食事を摂ると口腔内は一時的に酸性に傾き、歯のエナメル質からカルシウムやリン酸が溶け出す「脱灰」が起こりますが、その後の唾液の作用によって再び中性に戻そうとする「再石灰化」が行われます。

このバランスが崩れ、酸性の状態が持続すると、虫歯のリスクが高まってしまいます。

このステファンカーブを意識することで虫歯になるリスクを減らすことができます

 

虫歯予防のポイント

食事の見直し

健康的な食事

1日に何回、飲食をしますか?ステファンカーブからわかる通り、飲食の回数が多いと、脱灰の時間が長くなり、再石灰化が間に合わなくなるため、虫歯リスクが高まってしまいます。食事の回数や量を決めて、ながら食べやだらだら食べを避けましょう。

 

食後の口腔ケア

正しい口腔ケアの実践

食後は歯磨きやうがいを行い、口腔内の酸性を中性に戻すことが重要です。

 

糖分を控える

糖分は虫歯菌の餌になります。虫歯菌が糖分を分解して、酸を作り出します。甘いものなど糖分の多いものを好んで食べたり飲んだりする方は、食事や間食の内容を見直してみましょう。

 

唾液の分泌を促す

唾液は、再石灰化を促す働きがあります。この他、お口の汚れを洗い流したり、きれいに保つなどの働きがあります。よく噛んで食べたり、お口の体操をして唾液の分泌を促しましょう。

 

定期的な歯科検診

定期健診

歯科医院での定期的な検診やクリーニングも重要です。専門家のチェックによって早期に問題を発見し、適切な対策を行うことができます。

 

まとめ

今回は、ステファンカーブとは何か、虫歯予防のポイントをご紹介しました。バランスの取れた食事と適切な口腔ケアの組み合わせが、健康な歯を維持し、美しい笑顔を守る鍵となります。

当クリニックでは、歯磨き指導などのケアだけでなく、食事や睡眠、喫煙習慣、ストレスの有無など生活習慣指導も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

丁寧な説明